ノート

ノート

【メルカリ】コメントなしのオファーは購入者に有利なシステムなのか

メルカリのサービスの1つにオファーがあります。簡単にいえば指し値での値下げ要求です。基本は提示額の1割引き。最高は2割引きまで。同時に10件、値下げの要求ができるのです。出品者にはほとんどメリットがありません。さて購入者にはどうでしょうか。
ノート

【好感度】機嫌の良さとゆるい空気感が信頼される人の存在感を育てる

信頼される人になりたい。しかしこれほど難しいことはありません。どのようにしたらいいのでしょうか。他人を緊張させないゆるさを持つことです。自然体でいられる雰囲気を作ることです。意図的にではありません。それには機嫌の良さが1番大切なのです。
ノート

【辞書】Windows11とATOKの相性はぶっちゃけどうなの?

windows11になってからどうもATOKとの相性の悪さが目立つようになりました。どうしてもソフトが違えばバグはあるもの。それにしてもうまく動かないという報告が多いのです。ぼくも悩みました。今回、はじめてMS-IMEにチャレンジしてみました。
ノート

【人情噺】雁風呂は懐かしい民話の味わいがする水戸黄門漫遊記余話

落語「雁風呂」は大好きな人情噺です。津軽に残る民話を元に講談から落語へ移植されました。水戸黄門の諸国漫遊記の形をとっています。松に雁がねという屏風の絵解きがこの落語の眼目です。日本で死んだ雁の供養のため、風呂を焚いて流浪の民に施したのです。
ノート

【お勧め】運転する時の必需品・テニスボールで腰の疲れをとる方法

車の運転中はずっと同じ姿勢。これが腰に過重な負担を与えるのです。なんとか楽になる方法はないでしょうか。とっておきの方法があります。テニスのボールです。これを腰にあてがってください。マッサージ機のもみ玉と同じです。筋肉の緊張をほぐしてくれます。
ノート

【騒音】PCの冷却ファンの音が耳に痛く静音化のために日夜戦った話

ノートPCを取り替えてから、ファンの音に悩まされています。たいしたことはないんです。しかし音の感じ方にはかなり個人差があります。BIOSのバージョンアップだけでは不十分だったのでソフトの導入を考えました。それがTPFanControlです。
ノート

【薬草・三島柴胡】漢方の生薬を確保するのは今や国家的プロジェクト

ミシマサイコを育ててくださいという小学生の声をラジオで放送していました。根に薬効があるため全て掘り取られてしまったのです。漢方の生薬の90%は中国からの輸入に頼っています。薬価で決められた価格を下げるため、国内の生産農家は減少の一途です。
ノート

【宿屋の仇討ち】旅ばなしの定番・粋な侍の物語は正真正銘の真打落語

旅の落語の代表格です。この噺がトリでできれば真打です。桂三木助が東京に持ってきました。宿屋での仇討ち話です。しかしこれがとんだ座興だったというオチがつきます。主人公は粋な侍、万事世話九郎。隣の部屋の賑やかな江戸っ子たちに一芝居をうちます。
ノート

【重要】完成度より読者に刺さる記事を重視してアクセス数を伸ばす

ブログを書く時に1番大切なことは何か。読者のニーズに応えることです。読者が何を求めているのか、常に探りましょう。それだけを考えていれば、大きな失敗はしません。刺さる記事、緩い記事。いずれも読者の求めているものです。時代を読む嗅覚が大切です。
ノート

箱根駅伝の本当の勝者は新春の陽光に輝く湘南の海と富士山だった!

お正月の定番スポーツ番組といえば箱根駅伝。この競技がなぜか日本人の心をくすぐるのです。箱根駅伝はシード校を10校に絞っています。これも仕掛けの1つ。厳しい戦いです。しかし勝者は湘南の海と陽光と富士山の偉容です。これなしに箱根駅伝は語れません。
ノート

【噂話】男が腕時計に凝ると身上を潰すというのはどこまで本当なのか

昔から男の道楽は飲む打つ買うと決まっていました。酒、女、博打に失敗しなければ、とんでもない人生を送る心配はなかったのです。しかし現代に横たわっているワナはそれ以外にもありました。家、車、時計です。この3つも要注意。いい腕時計は高いですよ。
ノート

【ブログ】ライバルとかぶるネタだって切り口を変えれば最新記事に!

長くブログをやっていると、ネタを探すのに苦労します。しかし同じテーマだからもう書けないというのではなく、視点を変えればいいのです。切り口を全く違うものにするだけで、新しい記事に変身します。初心者の目線を大切にして書けば、再び訪れてくれます。
ノート

【年末あるある】インク切れに突然襲われ年賀状なんてもうヤメタ!

年末あるあるを1つだけご紹介しましょう。年賀状の準備を始めたら突然のインク切れ。なんとか動き出したと思ったら今度は印刷の具合が絶不調。結局新しいプリンターを買う羽目になりました。もっとも今の若者はSNSの「あけおめ」だけで終わりですけどね。
ノート

【落語】お正月の寄席は陽気な顔見世の底抜けお屠蘇お祝い気分

お正月の風情を味わいたかったら、是非寄席を覗いてみましよう。そこには日本の伝統文化が息づいています。いつもと違い顔見せのお屠蘇お祝い気分満載です。前座やお囃子さんにお年玉をあげるのも寄席の楽屋風景の1つです。人気噺家に会えるチャンスですよ。
ノート

【落語】百年目はサラリーマン社会・理想の上司像を想わせる人情噺

人情噺の代表に「百年目」があります。登場人物が多く描き分けるのが難しい落語です。最近は会社における上司と部下の関係を説明する時、よく引用されます。サラリーマン社会の複雑さをよく象徴しています。上司の温かい一言が人間関係の緩衝材になるのです。
ノート

【衛生観念】私の赤ちゃんに触らないでという投書の持つ意味は?

私の赤ちゃんに触らないでという投書がありました。衛生観念は大切です。しかし限度もあります。消臭、無菌化を進め過ぎると免疫力が落ちるという指摘もあります。グローバル化の今日、新たな病気も増えています。どのように対処していけばいいのでしょうか。