過去問

学び

【小論文の手順】プロットの決定に時間を割き下書きはしない【要過去問】

小論文の書き方は難しいです。初心者は下書きをしてから書き出そうとします。これは絶対にNGです。時間のムダです。それよりもきちんとプロットをたてて、論理的に文章を組み立てていく練習をしてください。
学び

【小論文のトリセツ】過去問を徹底的に練習し傾向を身体にたたきこむ

小論文を書くということは作文を書くのとは全く違います。作文は感情や感覚を大切にします。小論文は論理です。多くの受験生は慣れていません。どうすればいいのか。過去問を徹底的に練習してください。学校によって出題の傾向が全く違うのです。
学び

【小論文】YesでもNoでも課題文から離れる執念を燃やし続ける

小論文の極意はいくつもありません。1番大切なのは課題文から離れることです。たとえYesでもNoでも可能な限り離れましょう。新鮮な視点を持ち込むということなのです。別の立場から考えてみると、新しいものの見方ができます。それが評価されるのです。
学び

【都立推薦・国立高】多数決は全体の意見を正しく反映しているのか

都立高校推薦入試の過去問を考えます。今回は国立高校です。選挙における多数決の問題をとりあげた2019年度の問題です。大変に本質的なテーマなので、かなり難しかったものと思われます。市長選挙で多数決制度とボルダルールの差を考えさせるものです。
学び

【都立推薦入試・西高校編】小論文のテーマはズバリ風と自分だった

都立西高校の今年の推薦入試課題を取り上げてみましょう。毎年短い警句のような文章が出題されます。どのように書いてもいいのです。それだけに大変難しいです。あまり気負うことなく、自分に正直にまとめ上げなくてはなりません。
学び

【小論文】模擬試験を複数回受験して自分の弱点を探そう【重要】

小論文の模擬試験を複数回受けましょう。苦手なところが見えます。結果に一喜一憂するのはナンセンス。弱点を探すためのプロセスなのです。苦手な分野を集中的に勉強しましょう。語彙を増やします。それだけで隋分とはっきりしたいい文章になりますよ。
学び

【小論文・ポイント提示】文章は読みやすい順序で【解決案への道筋】

小論文を書くには自然な流れがあります。それを無視して書くと、非常に読みにくいものになるのです。最初に問題提起から始めるのが常道です。自分の立ち位置を正確に把握していれば、方法論は自ずと見えてきます。無理が1番いけません。
学び

【NG小論文のオキテ】意見とは未来への可能性を示すこと【提案】

問題文の指示によくあなたの意見を書きなさいという問題があります。だからといって自分の意見をただ漫然と書いてもダメ。ポイントはそれがきちんとした提案になっているかということです。未来の可能性をみつめているかが大切なのです。提案が必ず必要になります。
学び

【小論文究極のワザ】制限時間との戦いに細心の注意を払えば合格です

小論文に勝利するための究極ワザは制限時間との戦いです。限られた時間をどのように本番で使うのか。よほど練習しておかないと実力を発揮しきれません。調べて書く勉強はダメです。時間をうまく区切りながら、筆者の論点をうまくまとめつつ書きましょう。
学び

【高校入試作文】採点者が太鼓判を押す答案への超剛速球はこれ!

推薦入学試験に必ず出るのが小論文か作文です。難関の高校は小論文が出題されます。課題文があってそれを読み文章にまとめるのです。しかし圧倒的に多いのは作文です。テーマにそって自分の体験を元にまとめます。合格答案になる秘訣を一緒に考えましょう。
学び

【高校入試作文続編】過去問を徹底チェックしてミラクル攻撃に変える

作文攻略法は過去問を徹底的にチェックするのが1番の近道です。過去5年間分の問題を集めましょう。そして傾向を分析します。書けたら先生にみていただきましょう。自分では採点できません。厄介な試験なのです。苦手な分野はパーツに分けて学習しましょう。
学び

【高校入試作文】過去問を徹底的に練習しキックオフして合格圏内へ

高校入試の作文問題は難しいものではありません。しかしただ漫然と勉強するのではなく、過去問をチェックしてください。志望校の傾向を見て練習するのです。都立高校の作文問題を列挙しました。毎年似たような問題が出題されていることがよくわかります。
学び

【高校入試小論文】過去問を合格できるまで深掘りする【言葉・AI】

過去問をチェックすることは大切です。毎年形をかえて出題されるからです。過去5年分の問題には必ずあたること。今回は都立立川高校の問題を取り上げます。進学指導重点校の問題はどこも難しいです。きちんとテーマの核心を捉え書けるように練習してください。
学び

【高校入試小論文対策】作文と小論文の大きな違いは目線の差だけです

高校入試においても推薦入学試験には必ず小論文が出題されます。作文と書いてあっても内容をよく見ると小論文そのものです。小論文と作文はどこが違うのでしょうか。1番の差は目線の違いです。作文は主観的、小論文は客観的です。その違いを解説しました。
学び

【小論文の基本姿勢】反論へのエナジーが論理性と構成力をはぐくむ

小論文を上手に書ける人は正確な構成力を持っています。どうしたら合格答案が書けるようになるのか。たくさんの課題文にチャレンジして下さい。苦しいですが最初のうちはまず反論を試みましょう。メソッドと割り切って書き続けるのです。必ず実力がつきます。
学び

【必携】オリジナルまとめノートを作って小論文対策のネタ帳にしよう

小論文は難しい試験です。必要な知識がなかなか身につきません。是非小論文対策ノートを作りましょう。まとめノートです。読んだ本や記事、自分の考えなどを書き込んでいくのです。スマホのアプリでもかまいません。メモ帳であなたも合格を勝ち取りましょう。