学び 【性悪説・荀子】人間は弱い存在であるが故に学問が大切だという教え【礼】 荀子の性悪説はどういうものなのでしょうか。人間は本当に生まれた時から心の悪い生き物なのでしょうか。「悪」という言葉の意味を正確に理解しないと、この思想の根本がわかりません。礼を大切にし、教育を信じた荀子の考え方を学んでください。 学び
ノート 【トリアージ社会】生命の重みを図る客観的な手段は存在するのか トリアージという言葉を御存知ですか。かつては野戦病院で使われいました。現在では私たちのあらゆる生活に直結したところで使われています。人の命の重みをどのように量ればいいのかという、根本的な問題なのです。 ノート
ノート 【能・杜若と葵上】激しい感情の渦が花の精や物怪の存在を浮き彫りにする 能は日本の芸能の中でも特殊な位置を占めています。これほど簡素な舞台が、なぜ豊饒なものになるのか、不思議でなりません。鼓と笛と太鼓の世界が、遠い人の原点へいざなってくれます。チャンスがあったら1度、能楽堂をたずねてください。 ノート
学び 【新聞の役割】自分にとって苦手な分野の記事を毎日熟読して噛み砕く 新聞を購読する人が減っています。ネットで十分と言われると、まさにその通りだと感じる人もいるでしょう。事実に関するデータはその通りかもしれません。しかし分析と解説に目を通す必要性は高いです。自分の苦手な分野を克服しましょう。 学び
学び 【自由の本質】誰からも必要とされない人間ほど寂しいものはない 自由の本質はどこにあるのか。これはとても難しい問題です。毎日好きなだけ寝ていられるフリーターが本当に自由なのか。通勤電車に揺られて会社へ運ばれるサラリーマンが自由なのか。その答えを出すことは至難なのです。 学び
学び 【感性の哲学・桑子敏雄】他者との距離を無視した文化は存在しない 「感性の哲学』という本にある文化論の問題です。典型的な日本と西洋の二項対立からなる文章です。ポイントをきちんとつかまえてください。大切なのはそれぞれの住居の構造です。他者との距離をどのようにとるのかということが主題なのです。 学び
小論文 【小論文・原発】戦争やテロの標的は今やこのエネルギー施設なのだ ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、驚くべきことに原発に対する攻撃も加わりました。従来は国際法にのっとって、原発を責めることはなかったのです。テロなどが起こり、原発にダメージが加わった時、私たちは実際どうすればいいのでしょうか。 小論文
ノート 【コミュニティ力】溜めの存在が貧困とおひとりさまを助けるのだ 貧困とおひとりさまの老後がこれからのキーワードかもしれません。それくらい高齢化社会の問題は深刻です。住所不定のまま、段ボールで寝ている老人たちも多いのです。個人主義の時代になり、行政も福祉サービスに集中できずにいます。 ノート
本 【本がメンター】読書の秘訣は積ん読と自分が鍛えられるという信念 読書とはどういう行為なのでしょうか。かつて評論家の小林秀雄は著者に会いにいくことだと言いました。遥かな時空を超えて過去の人に会える。これほどの離れ技が瞬時にできる。それが読書なのです。基本は読みたいものを読むに限ります。無理強いはダメです。 本
ノート 【コロナ禍・死生観】人間は生きているだけで十分に尊い存在なのだ コロナ以後、私たちの死生観には微妙な変化が訪れています。かつてのようなプラグマティズムが静かに退場し、ゆったりとした時間の中で生を充実したものにしたいという願望が強くなりつつあります。近代のもたらした弊害に疑問を投げかける人が増えたのです。 ノート
ノート 【TDL閉館第1号】ミートザワールドの存在が超懐かしい【思い出】 東京ディズニーランドで最初にクローズしたアトラクションはなんでしょう。ミードザワールドです。とても懐かしいです。音楽が素晴らしかったです。日本の歴史を説明するのは夢と魔法の国にはあわなかったかもしれません。しかし味わいがありました。 ノート