ノート

【WordPress・無料テーマ】この2本にしておけば間違いはない

WordPressのテーマ選びは難しいです。しかし無料で最高レベルのものを求めるのなら、ここにあげた2本しかありません。どちらかを使ってブログや日記をつくってみてください。きっとすばらしいデザインのものが出来上がるに違いありません。

【風姿花伝】芸道を極めるための秘伝書には無数の宝が【世阿弥】

芸能をする人間にとって、世阿弥の著書『風姿花伝』は大切な本です。ここにはあらゆる人間の煩悩が描かれています。それをどう乗り越えたらいいのか。そのための秘術が示されているのです。しかしそれを達成するのは容易なことではありません。
学び

【短文の魔力】主語と述語のセットを繰り返していけば説得力のある文に

短文を積み重ねることが文章の王道です。他にはありません。長い文を書くと必ずあとで内容がみえなくなっていきます。文脈が乱れてしまうからです。接続詞をあまり使わずに、内容を繋げていくことができれば、論理が積み重なります。

【I was born・吉野弘】生まれるという受け身の宿命を人は背負う

吉野弘の代表作はいくつもあります。その中の1つが「I was born」です、ひとは自分の意志で生まれてくるワケではありません。その後、母の命と引き換えに生きていくのです。その厳粛な行為を実にみごとな言葉で表現しています。
ノート

【能・道成寺】蛇体に宿った現世への執着が夕暮れの満開の桜に映える

能の演目の中でも「道成寺」は特別なものです。主役の1つが鐘です。100キロ近い鐘の中に入ったシテは、たった一人で鬼に変身しなくてはなりません。乱拍子と呼ばれる足さばきは、1人の能役者として生きていくための関門なのです。
ノート

【能・杜若と葵上】激しい感情の渦が花の精や物怪の存在を浮き彫りにする

能は日本の芸能の中でも特殊な位置を占めています。これほど簡素な舞台が、なぜ豊饒なものになるのか、不思議でなりません。鼓と笛と太鼓の世界が、遠い人の原点へいざなってくれます。チャンスがあったら1度、能楽堂をたずねてください。

教科書の指導書を文庫化するという試みに筑摩書房の志の高さを感じた

教科書の指導書を文庫化したという試みはすごいですね。不明にして全くその事実を知りませんでした。むしろ現職の教師の人に読んでもらいたいと思います。どういう志で教科書をつくっていったのかという背景が、そこに見て取れるからです。
ノート

【星の音楽家】ミマスの持つ宇宙観が現代に響く【コスモス・地球星歌】

小中学校でよく歌われる合唱曲の中には、スケールの大きな宇宙的広がりを持つものがあります。そり代表が作曲家ミマスの作品です。特に「Cosmos」と「地球星歌」は絶品です。宇宙から地球を持た時、ここにしか住めない人間の命の意味を感じます。

【戒老録・曽野綾子】計画通りの人生なんてありえない【痛快な本】

曽野綾子の『戒老録』を読みました。なるほどと納得させられることがいくつもありました。年齢をうまく重ねていくということは、大変に難しいです。しかし気をつければ、できることがないわけではありません。一緒に考えてみましょう。

【ある時間待ってみる力】大江健三郎のエッセイに込められた真意

ノーベル文学賞作家、大江健三郎が亡くなりました。新しく版を起こした著作が次々と出版されています。彼のエッセイが高校1年生用の教科書にありました。ここで紹介させてください。タイトルは「ある時間、待ってみてください」というものです。

【発心集・鴨長明】漢竹の笛だけを所望した風雅な隠遁者の仏教説話

鴨長明の『発心集』の中で元も有名な段を読みましょう。清貧に甘んじた法師の話です。何か欲しいものはないかと問われ、彼は食べるものも着るものもなんとかなります。いただけるのなら、あなたの領地でとれる漢竹の笛をくださいと所望するのです。
学び

【日本人の宗教観】無宗教の方が平和的だという意見にYesかNoか

宗教に関する問題はあまり出題されません。しかし社会学的な見地から日本人の宗教観を訊ねる問題は出ます。どういう特徴があるのかをきちんと把握しておいてください。雑種文化の中で、日本人の考え方はかなり世界標準とは違うものになっています。
小論文

【ダメな小論文】主語を慎重に選ばないと感情優先の非論理的な文になる

ダメな小論文とはどのようなものなのでしょうか。一番は「私」を簡単に主語にもってくるタイプの文章です。一般的に誰もが同じ認識を持てるかどうかが、ポイントなのです。それなのに「私は~思う」式の文を書いていると、評価は下がります。
ノート

【チプカシの魔力】安物買いの銭失いとは言うものの【侮れません】

チプカシという表現をご存知ですか。チープなカシオという意味です。とにかく安い時計ばかり。1000円くらいから買えます。ところが中の部品は正確そのもの。狂いません。だから売れているんでしょう。ローレックスの魔反対ですかね。
ノート

【落語と演劇】圧倒的な想像力に訴える熱い言葉の芸【一人芝居との違い】

落語と演劇の違いは何か。特に一人芝居との間にあるものは何であるのか。それを考えていこうというのが、このテーマです。落語はどこまでいっても1人です。効果音も証明もありません。それでも聞く人に、イメージを想像させます。その基本は言葉なのです。

【養和の飢饉・方丈記】歴史の証言として価値の高い章段【鴨長明】

『方丈記』の中には歴史的な記述がいくつもあります。その中でも有名なのが、養和の飢饉の記述です。多くの人が亡くなった様子が、生々しく記述されています。おりしも末法思想が広く信じられていました。人々の心の中はどのようだったのでしょうか。