ノート

ノート

【落語・ことばあそび】日本語の持つ音の魅力を堪能【人気3演目】

日本語は実に面白い構造を持っています。同じ音で意味が全く違う表現ができるのです。そういった特性を持つ言葉を主題にして落語があります。「しの字嫌い」「ん回し」「山号寺号」がそれです。ちょっと声に出してみてください。楽しいですよ。
ノート

【フェルマーの最終定理】超難問がおまけで解けたというクールな話

フェルマーの最終定理を御存知ですか。350年間、誰も解けなかったのです。本当に苦労してやっと答えがみつかりました。ところがつい最近、全く別の方法で解法がみつかったのだよ。
ノート

【ワキは旅人】本質を分けるという意味の語源に能の醍醐味を見た

能を見たことがありますか。シテとワキが作り出す夢幻の世界です。笛、太鼓、鼓の音を聞くだけで650年の昔にひきずりこまれていきます。古典の勉強をしておくと、なお一層内容が理解できます。シテの役割とは何か。少し考えてみましょう。
ノート

【野ざらし】1人で狂気と妄想に駆られて骨を釣るという不思議な落語

野ざらしは楽しい噺です。しかし1人で妄想に駆られるという状況が自然なものに見えないと、うまくいきません。そこが最も難しいところてす。一緒に登場人物と遊ぶくらいのこころのゆとりが必要でしょうね。
ノート

【モバイルPC選び】絶対に見落としてはNGな3つのポイントはこれ

パソコンを選ぶ時の基準は何か。これだけは絶対に譲れないというポイントがあります。今回はそれだけをこっそりとお教えします。高い買い物です。絶対に後悔しないように、きちんと選んでください。
ノート

【アクセス除外】アナリティクスに自分の足跡つけるのイヤ【スマホ】

どんなことがあっても自分の足跡をつけたくない。サイトの正確なPV数を知りたい。さらに広告がどのように出ているのか。その位置も内容も知りたい。ブロガーはわがままですね。PCならすぐできます。問題はスマホです。さてどうしましましょうか。
ノート

【WordPress】リンクを貼るなら Embedlyが神押し

ワードプレスでブログを作っていると、どうしてもリンクを貼る必要が出てきます。いろいろな方法があります。その中ですぐれているのがEmbedlyというアプリです。これを上手に使うと、実に楽にリンクが貼れるのです。試してみてください。
ノート

【人生100年】ボケずに人間らしく生き残るために必要な3つのこと

人生100年時代です。どうやったらボケずに楽しく生き残っていけるのでしょう。本当に難しい問題です。大切なのはいい友人を持つこと。身体をあたためること。そして残りは…。いずれにしても大変な時代になりました。
ノート

【漂流日本】スローライフは可能なの?【どう生きればいいのか】

現代を一言で形容するとどの言葉が適当でしょうか。漂流日本と呼ばれることが多くなりました。どこへ向かって進んでいくのかよくわかりません。コロナ禍で非正規社員の雇い止めが進んでいます。この先どこへ向かうのか。誰にも見えなくなっているのです。
ノート

【水はタダ】ペットボトルを買う時代が来るなんて【安全はどうなの】

かつて水と安全はタダだと言っていた時代があります。しかし今はペットボトルで飲み水を買う人がとても多くなっています。この変化はどこからきているのでしょうか。マレーシアとシンガポールの関係も非常に微妙なものがあります。少し考えてみましょう。
ノート

【Windows11非対応PC】自己責任を連発すれば免罪なの?

自己責任という言葉をよく聞きますね。言うことをきかないのなら、後は知りませんと叫んでいるお母さんみたいです。あらかじめ、これだけを言っておけば責任をかぶる必要はありません。便利な言葉です。Windows11の騒ぎはどうなるんでしょう。
ノート

【タテマエとホンネ】自分を持ちたがらない日本人【なにげに微妙】

日本人は自分の意見をなかなか表明しようとしません。微妙という言葉の中には、あえて意見を持とうとしない心理状態もみてとれます。タテマエとホンネの社会だと言われて久しいです。グローバルの時代を迎えても、日本人は変わっていないのでしょうか。
ノート

【100均・網戸用掃除クロス】水なしでピッカピカ【完全神仕様】

100均はユニークグッズの宝庫ですね。昨日も窓ガラスと網戸のお掃除道具を買いました。水と雑巾ではなかなかきれいにならないのです。そこで何かいいグッズはないかと100均を物色したというワケです。駅前のキャンドゥにすごい製品がありました。
ノート

【親ガチャ・新格差社会】アタリハズレの人生観だけじゃ爆死確実

親ガチャという言葉を知っていますか。最近マスコミでもよく取り上げられるようになりました。子供たちが自分の親を評価して使う表現です。けっして親子でこじれているワケではありません。新しい格差社会の1つの断面なのかもしれません。
ノート

【PC・捨てる前に遊ぶ】Chromebook化すれば現役続行可能

古くなったPCをそのまま捨ててしまったのではもったいないです。なんとか使えるようにしたいですね。リナックスを入れるのも1つの手です。それと同じようにChromebook化するのはどうでしょうか。ソフトをいれるだけで、まだ使えますよ。
ノート

【インセンティブ無惨】目先の人参に向かって走る人新世という時代

インセンティブという名のにんじんを目の前にぶら下げて走るしかないのが人間です。哀しいといえばそれまでです。しかし他に方法がない。政治家もサラリーマンもスポーツ選手も科学者もみな同じです。どういう人生が最も豊かなのか。それを考えましょう。