ブログ作成19年
みなさん、こんにちは。
ブロガーのすい喬です。
本当に19年もやったのかな。
というのが今の素直な感想です。
本当です。
2001年の3月から始めました。
この年の卒業生が、次々とレンタル掲示板を始めたのです。
今でもあるTeacupという掲示板です。
懐かしいでしょ。
ある年齢から上の人なら、一度は書き込みをしたことがあるはずです。
無料。
キーワードを新しく作れば、その場ですぐに使えます。
クラスの回覧板の役割をしました。
今で言えば、ラインのグループみたいなもんでしょうか。
どのクラスにもありました。
まだスマホなんて夢の夢。
パソコンだってNECの98シリーズだったのです。
めちゃくちゃに高かった。
OSもウィンドウズにやっとなるかならないかというところです。
とにかく黎明期です。
最初の頃はネットも電話でつないでました。
それがやがてスピードをあげ、光回線になってきた頃から、どんどんブログ作成も盛んになってきたのです。
卒業しても生徒がぼくの暮らしぶりを覗けるように、というのと、自分の日記をどこかに残しておきたかったのです。
最初はこれも無料のジオシティーズなんていうブログサービスを使いました。
簡単でしたね。
すぐに出来ちゃいました。
そこに読んだ本の記録や日記を書いているうちに数年が過ぎたのです。
やがてファイル数が増えてくるにしたがって、既製の無料のではどうにもならなくなりました。
いわゆる容量不足とデザイン不足です。
そこからが本当の始まりだったのかも…。
ブログ黎明期
ブログという言葉はまだよく知られていませんでした。
ホームページという名前の方が有名だったのです。
どうしても作成アプリがないとつくれないので、ホームページビルダーを買いました。
サーバーはまだ無料のXREA。
画面の上に横長の広告がでるやつです。
そのうち、いやになってとうとうお金を払いました。
その頃、一番安かったのが、このXREAだったのです。
1年間、2400円。
しかしこのサーバーは厄介でした。
なんの解説もないのです。
口コミもよくなかったね。
なんにも知らない人はやめなさい。
火傷をしますよというものです。
わかってる人は使ってみたらというスタンスかな。
玄人向けのサーバーです。
そこまで言われたのでは、やらにゃあなるまい。
とにかくわからないことがあるたびに、あちこちのサイトを見ます。
しかし意味なんてわからない。
何度も泣きそうになって、それでもめげずに頑張りました。
サブドメインもあったので、それも取得。
とにかく無手勝流ここにありという感じかな。
デザインの知識なんて、もとよりありません。
図書館でホームページの本を借りてきては、試作を繰り返します。
フラッシュがはやりだしたといえば、さっそく動きのある画面をつくる。
全部でどれくらいの時間を使ったのかな。
今考えるとバカみたいでした。
でも一言だけ言わせてください。
すごく楽しかった。
今と比べたらなんじゃこりゃという感じ。
デザインなんてダサい。
でもでも楽しかった。
道楽じゃない。
道に落ちる方の道楽です。
掲示板への書き込みも毎日ありました。
生徒が順番に書いてくれるクラスまで出現したのです。
この頃が一番すごかった。
今でも懐かしくて、内容をコピーしてとってあります。
これはぼくの宝です。
この時代が15年近く続きました。
よく表紙のデザインをかえましたね。
それも楽しかった。
写真にしたり、イラストにしたり。
まだ無料で使える写真は少なかったのです。
今じゃ、想像もできません。
本格的なブログへ
いよいよはじめようという気分になりました。
サーバーのデーターベースを使ってブログを作るということを覚えたのです。
そのためのソフトとは。
movabletypeです。
もちろん、WordPressもありました。
でもこっちはまだその頃外野でしたね。
圧倒的にムーバブルの時代でした。
たくさんサイトもできかかってきた頃です。
個人で商用に使わないのなら、1本だけはタダでした。
そうじゃないと、すごく高かった。
これを何度インストールし直したことでしょう。
とにかく1本だけがタダだったのです。
またやるのという感じで、ちょいちょいやり直しました。
ところがデザインのテンプレートがほとんどない。
これが致命的でしたね。
似たようなのばかりで、色遣いも面白くない。
一言でいえば洗練されていないのです。
お金を出して買えば、いいのがあったのかもしれません。
マルチサイトにしたかったということもあり、ムーバブルばかりを使いましたが、さすがに疲れてしまったというのが本当のところです。
マルチサイトってわかりますか。
1つのソフトで、同時にいくつものブログを運営しちゃうという荒技です。
すごく難しいうえに、解説のサイトがマニアックでね。
素人には何を言ってるのかわからない。
それでも2年は戦いました。
ここで学んだことが後に全て役に立ったのです。
いよいよ新しく会のHPをつくることになりました。
この時です。
今度はWordPressでやってみようかな。
もちろん、こちらもタダ。
時代は明らかにこのソフトに傾き始めてました。
とにかく解説本が多い。
サイトが多い。
テーマと呼ばれるテンプレートが恰好いい。
爽やかなのです。
これを使わない手はないと思いました。
いよいよ本格的なブログに挑戦です。
マルチサイトにしにくい
マルチサイトの作り方も確かにありました。
ところがやってみると、動作が重くなる。
ダッシュボードが壊れる。
プラグインがエラーを起こしやすい。
それぞれのトピックスごとに、新しいページをつくりにくいのです。
ムーバブルではそれが簡単にできました。
そこで今度はいくつものデータベースをそれぞれ使い、トップのサイトにつなげる形にしてみました。
現在もこの形のブログを一つ運営しています。
ただしデメリットは、すごく手間がかかるということです。
何かのアプリがバージョンアップするたびに何回も同じ作業をやらなければなりません。
そんなことしなくてもいいのにという考え方もあるでしょう。
しかしメインのサイトの表紙と、固定ページと呼ばれているサイトとは明らかに仕様が違います。
同じものを並行して使いたい時には、なかなかに厄介です。
ただしそれもこれもカテゴリーという枠でくくってしまえばなんとかなることはなります。
WordPressはマルチサイト向きではありません。
どうしてもプラグインがうまくいかなくなる現象が時々起こります。
マルチサイトに対応していないのがたまにあるのです。
これは結構厄介です。
一度ダメになると、全部が動かなくなります。
つらいです。
標準の仕様でトライした方がいいです。
何を言ってるかわかりますか。
本当にこういった種類の話はマニアックです。
くたびれますね。
最近テーマがすごくよくなりました。
ぼくは基本的に無料派なので、無料テーマしか使ってません。
もちろん、お金を払えばすばらしいテーマはいくらでもあります。
その意味でわいひらさんは神です。
彼の作り出すテーマは、どうしてこれで御殿を建てなかったかというレベルです。
他の無料テーマに比べて数段先を行ってます。
解説サイトも実にていねいで、すばらしいです。
今なら断然cocoon。
これ以外の選択肢はないですね。
これを一度使ってみて、まず研究を繰り返すこと。
是非お勧めします。
ぼくのこのサイトもcocoonを使わせていただいてます。
気にいらないところはなおしていけばいいんです。
その方法もいろいろと載せてくれています。
どうなおすのか。
それは使ってみてから考えましょう。
さあ、まずインストールをしてみましょう…。
具体的な話はそれからです。
最後までお読みいただきありがとうございました。