高齢化社会

学び

【小論文のカギ】自己主張の後に理由のない文は無価値である

小論文は英語の構文によく似ています。自分の主張をはっきり書き、その理由を後から付け足すのです。YesNoを明確にするのも英語の文と同じです。なぜならをうまく使って、現実に目の前で起こっている事象を説明するのです。そのためには論理性が必要です。

【姨捨山・大和物語】悲しい伝説は時代を超えて【今もあるある】

大和物語は伊勢物語と並ぶ有名な歌物語です。これの結晶がやがて『源氏物語』となりました。その中で有名な段「姨捨山」を読みましょう。年老いた親を山に捨ててくるという伝説に基づいた話です。食料を確保するために口減らしをした日本の風習の1つなのです。
学び

【小論文・高齢化社会】平均寿命の伸びと人権問題との戦いの歴史は

高齢化社会と人権の問題は複雑に絡み合っています。基本は雇用の機会維持です。しかし実現は容易ではありません。親族からの暴力、暴言、無視、財産の無断処分、介護の放棄、虐待などの人権侵害も報告されています。後見人制度下における選挙権もポイントです。
暮らし

【トレンド】北欧テイストのミニマリストは無印とIKEAから始める

北欧の人々の生き方に対する関心が深まっています。コロナ禍でホームステイを強く推奨されることの影響も出ています。質の高い暮らしを求め、充実した生の意味を捉えようとしているのです。ミニマリスト達は何を求めようとしているのか。一緒に考えてみます。
学び

【医療看護系小論文】リビングウィルの尊重は延命と尊厳死との境に

患者の意思を確認する作業をリビングウィルと呼びます。延命治療をどこまでして尊厳死を迎えるのかを本人に確かめるのです。今日の高齢化社会の中では喫緊のテーマです。しかし問題がいくつもあります。認知症の人の意思確認は実に困難で複雑な作業なのです。
暮らし

【薬草・三島柴胡】漢方の生薬を確保するのは今や国家的プロジェクト

ミシマサイコを育ててくださいという小学生の声をラジオで放送していました。根に薬効があるため全て掘り取られてしまったのです。漢方の生薬の90%は中国からの輸入に頼っています。薬価で決められた価格を下げるため、国内の生産農家は減少の一途です。