小論文 【小論文・人権】マスコミはなぜ事件の容疑者を男や女と呼び捨てにするのか 犯罪に絡んだと判断された時から、男性や女性という呼称は男や女になります。なぜそうした変化があるのか。そこには微妙な人間観が宿っています。ある意味、人権にからんだ問題なのです。その思考構造について、少し考察してみましょう。 小論文
本 【源氏物語・雨夜の品定め】どのタイプの女性と一緒になれば幸せになれるの 『源氏物語』帚木の段に出てくる「雨夜の品定め」の話をしましょう。これは紫式部が女性観を綴った段落です。どのような女性と結婚すれば、男性は幸せになれるのか。その秘密を探ったところなのです。いろいろな過去の経験が色濃く滲んだ章段です。 本
学び 【女性の高学歴化と少子化社会】出生率の低下が日本の未来を左右する 日本の少子化は止まりません。ついに年間80万人の出生が達成できませんでした。団塊の世代の3分の1です。このままでいくと、屋かで日本の国力はどんどん落ちていくばかりです。なぜこのようなことになってしまつたのか。原因を探ってみましょう。 学び
本 【和泉式部日記】恋多き女性の心の襞を細かく描き切った中世文学の粋 中世日記文学の粋を勉強しましょう。和泉式部は歌人として活躍しましたが、同時に彼女の書いた日記には、女性の生き方が示されています。2人の親王に愛されたにもかかわらず、2人ともに早く死なれてしまいました。それでも自分の愛の世界を描こうとしたのです。 本
ノート 【化粧とは何か】ナチュラルメークの女性たちが目立つ現代【変身願望】 化粧の本質とは何でしょうか。古代エジプトの時代から人間は化粧をしていたようです。なぜ美白に憧れたのか。その意味を探っていくと、人間の持つ願望が垣間見えてきます。現代はナチュラルメークがはやっています。その理由はなぜなのでしょう。 ノート
ノート 【ジェンダーフリーと無縁】女性の姿が見えないパキスタンという国家 パキスタンという国の情報はあまり日本にも入ってきません。ジャーナリストたちの報告がその大半です。商社を中心としたビジネスマンが多いのです。パキスタンの人たちは日本に対して好感をもってくれています。女性の地位をあげるための方策とは何でしょうか。 ノート
本 【源氏物語】紫式部が女性の生きざまを本気で描いた愛の世界の神話 『源氏物語』は高校で何段も習います。しかし敬語が非常に難しいため、原文で読むのは苦しいです。むしろお勧めはマンガと現代語訳です。読み始めたらやめられなくなります。人間の生きざまをそのまま描き切った渾身の作品ですね。 本
ノート 【男性vs女性】今の時代により生きやすいのはどっちなのか【比較】 今の時代、男性と女性はどちらが生きやすいのか。とても難しい質問です。かつては生まれ変わってきたらという問いに男性の方が圧倒的に再び男性という声が多かったのです。しかし今は単純にそうとも言えません。それだけ厳しい世の中なのでしょう。 ノート
本 【無名草子・清少納言】中宮定子に身も心も捧げた才ある女性の末路は 無名草子には清少納言のことを書いた部分があります。鎌倉時代の考え方からすると、あまりにも才能を持った女性の一生は幸せにはならないと考えられていたようです。父親から漢文を習ったことで、他の女房達との関係はそれほどうまくはいっていませんでした。 本
ノート 【マンスプレイニング】女性や子供に対する男のマウンティングは最悪 マンスプレイニングという言葉を知っていますか。女性や子供に対して上から見下すような態度をとることです。一種のマウンティングですね。 ノート
本 【クレールという女・須賀敦子】信念を持つ女性の生きざまに憧れる イタリア文学者、須賀敦子のエッセイです。タイトルは「クレールという女」。高校3年生用の教科書に所収されています。内容は抵抗運動の中で生きた人々の真実の愛とは何かという深いテーマです。すばらしいエッセイです。ご一読ください。 本
小論文 【小論文・女性の社会進出】少子化社会からの脱出方法はあるのか ジェンダーフリーが叫ばれて次第に社会にも変化が表れています。しかし日本の社会の数値はいまだに低いままです。なぜなのか。企業の持つ体質や、社会の中にも厄介な古い考えが残っています。少子化を防ぐためにしなければならないことは何でしょうか。 小論文
本 【かぐや姫・竹取物語】帝の求愛を拒絶し人の心を失う羽衣を着て月へ 日本最古の物語、それが『竹取物語』です。作者は誰かわかっていません。わずか10センチ足らずで生まれ、3カ月後には成人してしまいます。貴公子や帝にも求愛されたものの、それを拒絶し、8月15日の夜、月の世界へ帰っていってしまったのでした。 本
本 【筒井筒・伊勢物語】女性のまごころが最後に男の愛を掴みとった話 伊勢物語は平安時代の歌物語です。在原業平らしい男が主人公として登場します。和歌を挟んだ大変に美しい物語なのです。その中でも「筒井筒」の段は女性のまごころが男の心を捉えた稀有な話です。よく味わってお読みください。けっして昔話ではありません。 本
小論文 2021年度小論文テーマは災害・ジェンダー・AI・少子高齢化が軸 2021年度小論文のテーマ予想です。今年は災害の年。新型コロナウィルスの蔓延は多くの社会的事件を引き起こしました。社会心理学的な側面からの課題が予想されます。さらにジェンダー論も出ます。論理の対立軸を深めるために反論の訓練を続けてください。 小論文