立川高校

学び

【文学の仕事・加藤周一】科学技術の時代に文学が必要な理由【小論文】

立川高校の推薦入試に出題された文章です。筆者は評論家の加藤周一氏です。彼は文学の役割について考えました。科学技術の時代にどこまで文学は意味を持つのか。人間の生きる意味を考える手段としての役割を考察したのです。
学び

【立川高校・推薦】自由であることの苦しみとは何か【22年度速報】

立川高校の2022年度推薦入試の問題を検討してみました。問1について考えます。自由の苦しみと題されたテーマです。人間は自由であることがある意味で苦しみにも通じる厄介な側面を持っています。実存の意味です。具体例をあげるのに苦労したことと思います。
学び

【推薦入試・立川高】言葉のデジタル性は永遠の課題【2019年度】

推薦入試の過去問を見ていきます。2019年度都立立川高校で出題された問題です。内容は言葉のデジタル性です。言葉を切り取るとは、アナログ的時間を千切り取るのに似ています。全てを表現しきることはできません。もどかしい思いが残るのです。
学び

【都立推薦入試・キャッシュレス化・立川高】日本も90%レベルへ!

キャッシュレス化の波は世界を覆っています。しかし日本では昔から現金への執着が強く、なかなかシステムが普及しません。その理由はいくつも考えられます。2020年度の立川高校の問題を通じて、日本になぜ根付かないのか。その理由を考えてみましょう。