知識

学び

【小論文AtoZ】知識があれば論理の隙間をついて反論が可能になる

小論文を書くのは決して容易いものではありません。長い時間をかけて知識を増やしていかなければならないのです。しかし反論がすぐにできない場合もあります。そのときはどうしたらいいのでしょう。いくつもの方法があります。学んでください。
学び

【小論文・学力】断片化した知識を丸暗記して世界観が身につくのか

学力とは何かというのは大変に難しい問題です。国が違えば、教育観もかわります。しかし日本が知識教育偏重であったことは間違いありません。それを今後どのように修正していけばいいのか。問題点を深堀りして考えてみました。
学び

【八王子東高校・推薦】知識と教養の構造を比較する【22年度速報】

都立八王子東高校の推薦入試問題を考えてみましょう。2022年度は知識と教養の対比について論じるという問題が出題されました。2つの課題文を読み、どこに構造上の違いがあるのかを示せという問題です。教養を深めることの意味を深めるいいテーマです。
学び

【小論文・とにかく書く】新聞の社会・文化・家庭欄を読み語彙力UP

小論文の腕をあげるにはどうすればいいのか。とにかく書くことです。その中から自分の潜在的な力を蓄えていきましょう。最大の武器は新聞です。家庭、社会、文化欄を丹念に読みましょう。その繰り返しが必ず力になります。頑張ってください。
暮らし

【AI全盛時代】生き抜くためのスキルはズバリこの3つ【残る仕事】

AI全盛のこの時代を生き抜くためのスキルは何か。難しいテーマです。人工知能が最も苦手とするのは人間の感情です。どうやってそれを理解するのかということが最も不得意なのです。逆にいえば、その分野の仕事は生き残れます。そこに照準をあわせてください。
学び

【NG小論文の全て】知識をいくら振りかざしてもダメ【優等生型】

小論文を書くのは実に難しいです。特に自分の知識をどの程度まで書けばいいのかも悩ましいところです。知っていることより、その課題文から発掘、発見したことを重視してください。そこでテーマを見つけるのです。そして問題意識を深め、解決策を探るのです。
学び

【独学】アウトプットを継続すれば段取り力と高揚感をゲットできる

学んでいるだけではダメです。とにかくアウトプットをすること。人に教えるのもいい方法です。しかし独学の基本は書くことです。知識が確実になります。全体像をとらえる段取り力が増します。同時に高揚感も得られるのです。自分メディアの持つ力が発揮されます。