学び 【全公開】小論文の得意な友達が実践している秘密のテクニックとは 小論文を上手に書ける友達はどのような勉強法をしているのでしょうか。とても気になりますね。どういう書き方をすればうまくなるのか。どうしてもその秘密を知りたくなります。文章を書く時に友達が一番気をつけていることは何か。それは論理の流れなのです。 学び
学び 文系入試にも数学脳が必須になる時代がやってきたという変化の予感 早稲田大学が新しい入学試験の導入を決めました。幾つかの学部で数学が必須になります。一方、小学校のプログラミング学習は数学脳を持つ柔らかい頭を必要としています。これはビジネスシーンでも同様です。AI時代を生き抜くためのスキルだといえるでしょう。 学び
学び 大学入学共通テストは受験生泣かせ!なにが決まったの? 大学入学共通テストの実施が目前です。しかしいまだに未決定の内容が多く、受験生の不安は募るばかり。そこには様々な事情があるようです。採点者の確保、問題の作成。英語外部試験の業者決定など、まだまだ時間がかかりそうです。 学び
学び スタディサプリ!大学受験の国語に全問チャレンジしてわかったこと 国語の勉強ってどうしたらいいのか。どこから手をつけたらいいのか。なかなかこれだという決め手がありません。そこで980円という超手頃なスタディアプリにチャレンジしてみました。 学び
学び 【新学習指導要領】高校の国語から文学が消滅する日 2022年から高校で始まる新学習指導要領。その内容をめぐって議論がなされています。大学入学共通テスト問題のレベルとリンクしているからです。高校はどの科目を実施すればよいのかまとめてみました。 学び
学び 大学入試は公募制推薦なら学科試験なしで合格OK! 大学入学者の半数は今や推薦入試組です。その中でも一番多いのが一般公募推薦。条件があえば誰でも受験できます。最大の関門は評定平均値です。条件をクリアしていれば、あとは学科試験なし。面接と小論文で合格確実。11月~12月頃にはやく決まります。 学び
学び 大逆転あり!総合型入試は今や完全に情報戦の時代 今やAO入試抜きに大学の入学試験は語れません。それくらい重要な試験になのです。基本的に内申書を使わないので、自分の興味や関心があれば、どんな大学にもチャレンジできます。大逆転の可能性があるのです。 学び
学び 大学入試で指定校推薦をゲットするには評定平均値が命 指定校推薦は評定平均値で決まります。シビアな現実です。なんとしても高い点数をとりましょう。0.1でも高ければ、十分に可能性があります。校内推薦がとれれば、合格間違いなし。情報の収集も大切です。 学び
学び リスニング力の飛躍に字幕付き1000本のTEDTalksが神! 英語のリスニングは日本人にとって最大の難関です。たくさん聞くと言っても単調な内容では面白くありません。そこで無料のTEDをお勧めします。英語による講演を日本語字幕付きで聴くことができるのです。 学び
学び 無料の英単語学習アプリはmikanかスタサプで決まり 英語を学習するための無料アプリはたくさんあります。今回は単語を学ぶならこれという鉄板アプリを紹介します。それはmikanとスタディサプリです。この2つのどちらかで、英単語力は飛躍的に伸びます。 学び
学び 通信制高校はスクールカーストのワクを超えたというリアル 通信制高校が今やトレンドになりつつあります。厳しい校則や人間関係のワクを出て、自分の好きな時間に勉強をするという新しいライフスタイルが現代の若者に受け入れられました。今後の動向がますます注目されています。少しも進学を恥じることはありません。 学び
学び 【無料】英語のリスニング練習はスキマ時間にNHK WORLDで! 英語のリスニングはNHK神アプリで決まりです。たくさんある無料アプリの中で、最高の品質、コンテンツを誇ります。その人的配置の確かさも十分に誇れるものです。これだけの内容が無料では勝ち目がありません。スキマ時間に大いに活用してくださいね。 学び
学び 英語のリスニングはNHKラジオ講座なしでは無理という現実 英語のリスニング能力は簡単に身につくものではありません。なるべく効率的に学ぶにはラジオ講座が一番です。その中でも「実践ビジネス英語」が最適。1年頑張れば、必ず聞き取れるようになります。そして新しい大学入試に要求される話す力も身につくのです。 学び
学び 看護系小論文のキモは弱者へのやさしさと思いやりが一番のポイント 看護系小論文は他の小論文と少し違います。医療従事者となるために必要なものはやさしさと思いやり。論理だけで押し通す文章では高い評価が得られません。高齢化社会の現在、難問が山積しています。勉強をしなければなりません。 学び
学び 大学入学共通テストは情報戦の縮図という予感が目いっぱいする 2020年度から始まる大学入学共通テスト。試験科目やその内容についてもまだ未定のことが多いようです。さらに私立大学がどういう形で参加するのか。外部試験の利用形態は。これから本当の情報戦が始まる予感がします。 学び
学び 大学入学共通テストは英語力の差を広げるという分析 2020年度から始まる大学入学共通テスト。英語の話す、書く能力をみるために外部テストが導入されます。しかし問題点の検証も十分ではありません。高い費用を出して、どの程度の見返りがあるのか。格差社会のひずみが出なければいいのですが。 学び