脳トレ感覚で決死のレッスン!シニアがジャズピアノを奏でる日

暮らし

もしもピアノが弾けたなら

こんにちは。

ちょい悪シニアをめざしているブロガーのすい喬です。

いつもは落語のお話がメインですけど、今回はちょっと気分をかえまして。

娘がピアノを習い始めたのは4才くらいの時でした。

当時からからヤマハは3才児ランドという幼少期の子供をターゲットにして音楽教室を始めていました。

音楽好きのパパとしては、娘に楽しい思いをさせてあげようと思ったのです。

近くの楽器屋さんの2階にいくつかスタジオが用意され、タンバリンやエレクトーンで、それは賑やかでした。

パパの役目は車での送り迎え。

一緒に見ている時もありましたっけ。

さてしばらくして、知り合いがエレクトーンをくれることになりました。

その重かったこと。

とにかく家に運び込んで、毎日遊びました。

子供がというより、パパが遊んだのです

エレクトーンというのは、自動で伴奏が演奏されので、結構聞けるようになるのです。

極端なことをいえば、片手で主旋律を弾くだけでも、それにあったコード演奏などがついて、面白

いように一曲として完成するのです。

しばらくそんな日々が続きました。

そのうち、いよいよピアノが欲しいということになりました。

といってもそう安いものではありません。

ピアノ photo

どうしようかと悩んだ結果、知り合いの人を通じて楽器屋さんと話がつきました。

それでも結構な値段でしたね。

当時としては最新鋭のアップライトピアノがリビングに置かれた時のことは忘れもしません。

実に黒々と堂々としていて、あたりを見下ろす雰囲気でした

近くのピアノの先生のところにも通い始めました。

送り迎えを何度もしているうちに、せっかくだからぼくも習おうかなという気分に…。

子供の頃から音楽は大好きでした。

中学校時代から合唱をはじめ、高校でもコーラスをずっとやっていたのです。

大学でも本当はグリークラブに入りたかったくらいです。

あのぼくも子供と一緒にいいでしょうか。

どうぞどうぞというわけで、あっさり入門が許可されました。

バイエルを基礎からというのではなく、もう少し新しいメソッドでしたね。

バーナムとか、その他にもいくつかありました。

さらにメンデルスゾーンの舟歌やショパンの夜想曲などなど。

基礎基本をやりながら、これらの曲にチャレンジするということがどれほど難しいことか。

ピアノというのは、本当に子供のころから習わなければ弾けない楽器なのだと痛感しました。

それでもなんとかものにしたいという一心で、続けました。

当時、学校の会議室にもピアノがありましたので、昼休みにはそれを借りました。

ノックターンをなんとかマスターしたいという気分で一杯でした。

さいわい、1年近く続けると、かなり手が動くようになりました。

しかしそこからはなかなか先へ進みません。

ト音記号の楽譜はすぐに読み取れますが、へ音記号の方はそれまで目にしていなかったので、なか

なか手が動かないのです。

せっかくだからポピュラーもひきたいと思い、当時NHKで放送が始まっていた大人のためのポ

ピュラーピアノの楽譜も買い込みました。

ピアノコード

するとそこに載っていたのがピアノコードだったのです。

学生時代からフォークギターは弾いていましたので、コードには親しみがありました。

とにかく全部ピアノコードを覚えてやろう。

そうすれば、伴奏くらいはなんとかなるだろうというわけです。

最初はハ長調から。

その関係のコードを片っ端から頭に入れていきます。

曲を決めて、それに関わるコードを1つ1つ覚えていきました。

やがて半年もすると、コードの名前を見ただけで、指が勝手に鍵盤の上にのるようになりました。

ジャズ photo

ここまでくればしめたもの。

その頃に、もう子供はピアノを卒業です。

息子も同じように3才児ランドから始めたものの、やがて卒業。

同じ先生に習い始め、それも卒業。

パパであるぼくもやがて、ピアノ教室から足が遠ざかりました。

ここからしばらく空白期間が…。

なにしろ生活が慌ただしく、次から次へと事件が起こる中で、だれもピアノに目がむかなくなっていました。

どこの家でも似たようなもんじゃないでしょうか。

子供の受験や、親の面倒、その他もろもろで、とてもピアノの椅子に座るなどという心のゆとりが持てなかったのです。

それでも時には弾きました。

しかし何度か調律をしてもらっていたものの、しばらく期間があくと、音が狂います。

そんなこんなで時間がたったのちも、リビングには1台のピアノがずっと置かれているのでした。

勿体ない。

それが最初の感想です。

ピアノは家族の写真を乗せるだけの台じゃない。

なんとかしなくちゃ。

集合住宅に住んでいる身としては、とにかく夜中でも音が出せる環境をつくらなければ。

それ以前にも何度か調べてはいました。

当時は工場へ運ばないとサイレントにはできなかったのです。

やがて自宅でも装着可能なサイレント用のキットができたというニュースが目に飛び込んでききました。

費用はかなりかかります。

しかしここでなんにもしなければ、ただのお荷物。

やるっきゃないと思いました。

メーカーがいくつかあったので、あちこちのサイトをまず覗きました。

その中で一番ここが信用できるという会社を見つけた頃には、今ならまだ何台かあるけど、もうす

ぐ生産中止になりますよというテクニクスのキットの説明が載っていました

これだと決めて、すぐに連絡。

本当に残り数台というところで滑り込みました。

あれから15年はたちますかね。

今はテクニクスの技術をコルグが継承しています。

いまだに故障もせず、実に正確に鳴ってくれていますよ。

ヘッドフォンもその後買い直したりしましたが、あの時のが一番いい音がします。

そんなわけで、好きなように真夜中でもピアノが弾けるようになりました。

ただし、鍵盤を叩くガチャガチャとした音は、出ます。

これだけはどうにもなりません。

エレクトーンのような軽いタッチではありませんので、それだけは勘弁してもらっています。

調律は必要ないのか

そんなことはありません。

レバーを外して普通の音を出せば、やっぱり狂っている音は気持ちが悪い。

今年も調律師の人に来てもらいました。

全部鍵盤を外して、中のほこりをとって、きれいにしてもらいました。

いい音がしますね。

本当に嬉しいです。

なんとなく気分を転換したいときに音楽は最高です。

自分の弾きたい曲を好きに演奏すればいいだけです。

コードさえわかっていれば、難しい曲はダメですが、それほどでないものならなんとかなります。

特にポピュラーはよほどのことがない限り、コードの理論通りに動きます。

テンションノート

さて今年になって突然妙なことを考えだしました。

それがジャズピアノです。

あのなんともいえない不協和音の大人の響き。

これはちょっと他では味わえないものだと思います。

アドリブとよばれる演奏にも心惹かれるものがありました。

なんとかならないか。

いろんなサイトを覗きました。

独習用のサイトがあちこちにあります。

ピアノ photo

その中でも初心者向けのものばかりを見てはまねをしてみました。

すると、コードを全部覚えろというのです。

それもノーマルなピアノのコードではありません。

特殊なテンションノートです。

今までに覚えたコードの基礎に修正を加えながら、新しく覚え直すのです。

これはつらい。

スポンサーリンク

1年間、体育会のノリでやれと…。

3月頃から毎日やりました。

「枯れ葉」など見たこともないコードが出てきます。

難しいことは省きますが、9th、11th、13th…。

見たことありますか、この表記。

それにシャープやフラットがついたりつかなかったりします。

ほとんどクイズです。

さらに即興のアドリブ。

スマホ専用アプリ、iReal Proもインストールしました

これはものすごいすぐれものです。

ドラムスとピアノとベースの音をスピードもキーもそれぞれの音の強さも全て自由にコントロールできるソフトです。

ジャズナンバー1000曲以上が入っているというのですから、なんじゃこりゃという感じかな。

「黒本」と呼ばれる、基本の音だけが載っていて、あとはアレンジ自在という本も手に入れました。

そんなわけでいつかセッションができたらいいなと思うものの、道は遠くはるかです。

ちょい悪シニアの必須アイテム、ピアノを駆使して楽しめる日がきたらと、今日も願いつつ運指のお稽古から始めてます。

でも弾けたら女性にもてますよ、きっと。

ジャズ photo

ぼくを見る目がかわるに違いない。

スポンサーリンク

落語ばかりやってる与太郎さんじゃ、ちょっとね。

いつかがいつになるのかを夢見て、シニアは今日も進みます

最後までお読みくださってありがとうございました。

https://amzn.to/2l9kxqf
タイトルとURLをコピーしました