小論文

【小論文】大学教育と企業との間には大きな断絶が【日本型雇用】

日本型の雇用は世界標準からみるとかなり偏ったものです。その内容を分析していくと、かつての一括採用、終身雇用に大きな意味を見出せます。しかし世界標準は明らかに変化しています。その環境の中で、大学や企業はどうすればいいのでしょうか。
小論文

【小論文・幸福の条件】私たちにとって何が幸せなのかを再検証する

幸福の条件とは何でしょうか。日本人は幸せの青い鳥を探しながら、ここまで生きてきました。しかし不安はつきまとったままです。経済が豊かになればと思い、働きました。しかしそれでも不安は拭いきれないのです。どうしたらいいのか。論点を探しましょう。
小論文

【小論文・語彙力】課題文を模写し表現をかえて自分の言葉に書き直す

小論文の課題文を模写するという方法を考えてみます。音読したら、すぐに内容を自分の言葉に置き換えながら、書いてみるのです。その繰り返しが語彙数を増やします。言葉の数があまりにも少ないと、きちんした文章は書けません。
小論文

【小論文】文章をうまく書くためにはどうすればいいのか【発想の方法】

小論文を書くのは大変に難しいです。ともすると、途中で挫折してしまう人もでてきます。新しい発想が枯渇してしまうのです。どうしたらいいのか。自分でもわかりません。そのような時、少しでも役に立つ考え方を書きました。
小論文

【小論文・かくれんぼ】大人になったらやらなくなるワケ【二項対立】

かくれんぼという遊びは子供が大好きです。しかしなぜか大人はやりません。今回の小論文は、なぜやらないのか、その理由を示せというものです。スポーツに関係ある学部に出題されました。競技との関連で解答を探る必要があります。
小論文

【小論文・運動部改革】勝利至上主義からの脱却と人格の育成がポイント

運動部改革というテーマについて考えてみましょう。スポーツ関係の学部ならば、どこでも出題される可能性があります。この問題のポイントは最初から、この立場で文章を書きなさいという指示がはっきりしているところです。是非、試みてください。
小論文

【小論文・失敗から学ぶ】どう切り込んで合格答案にするのか【頻出】

入試によく出るテーマを1つ取り上げましょう。それは失敗です。あなたはどのような失敗をし、そこからどう立ち直ったのか。具体的に書きなさいというものです。人間性をみるには大変に有効なテーマです。ぜひ、試みてください。
小論文

【2023年度小論文予想】SDGs・戦争・人間らしさ・AI・気候が命

2023年度の小論文テーマを予想してみましょう。大変に難しいことはよくわかっています。しかし自分の問題として、テーマを身に引きつけておくことが大切です。SDGsは絶対に落とせません。さらに戦争とコロナ。人間らしさも考えなくてはなりません。
学び

【#教師のバトン】長時間労働の果てに疲れ切ってしまった人々【闇】

教師の仕事がブラックだとよく言われます。最近は病気休職をしたり、途中で教師になるのをやめてしまう人もいます。受験者数が圧倒的に少なくなっているのです。その理由の1つが、長時間労働です。残業手当もありません。
ノート

【靴を脱ぐ文化】ウチとソトが誰にでも開かれているワケではない国日本

靴を脱ぐという動作は日本人にとってはごく当たり前のことです。しかしそれが当然ではない国もたくさん世界にはあります。それぞれの文化の中で生きているのです。島国の日本はこれからどのようにして、広い世界の中で生きていけばいいのでしょうか。
学び

【食べ物と伝統・西江雅之】文化人類学の面白さはフィールドワークから

文人類学という学問を御存知ですか。大変ユニークで面白い研究がたくさんあります。基本的にフィールドワークをします。現地に住み込んで言語から、生活の内容まで丹念に調べていきます。今回は食べ物と文化との関係を調べてみました。

【鶏鳴狗盗・孟嘗君】勝ちすぎれば必ず滅亡を早めると信じた政治家

鶏鳴狗盗という言葉を知っていますか。高校の漢文で必ず習います。内容はそれほど難しいものではありません。孟嘗君の話です。宮城谷昌光の小説にもあります。その話から展開し、政治家の生き方についても考えてみました。
ノート

【一太郎の底力】やっぱりルビ振りにはこのソフトしかない【瞬間技】

全ての文書にルビを振る必要が出てきました。さっそくいつものワードでやろうと思ったのです。しかし部分的に少しづつしかできません。一気にやってしまうには、やはり日本製のソフトでないとダメみたいです。一太郎を試してみました。

【禁色・三島由紀夫】金屏風に描かれた絢爛たる異世界の絵巻【同性愛】

三島由紀夫の小説『禁色』は特異な作品です。同性愛者たちの生態を描きながら、同時にかつての女性たちに対する復讐を描いています。そのための道具が、若くて美貌の私大生です。彼の持つ魅力に翻弄されていく姿をよみといてください。
小論文

【小論文・人間らしさ】書いたら友達に読んでもらおう【慶応SFC】

小論文を最初に始めたのはAO入試を導入した慶応大学です。今も大変に難しい問題が多く出ます。特にSFCに出題されるテーマは多様です。どこからでも書けるというぐらいの実力がないと、合格は難しいでしょう。今回は2020年度の問いをみてみます。

【源氏物語】紫式部が女性の生きざまを本気で描いた愛の世界の神話

『源氏物語』は高校で何段も習います。しかし敬語が非常に難しいため、原文で読むのは苦しいです。むしろお勧めはマンガと現代語訳です。読み始めたらやめられなくなります。人間の生きざまをそのまま描き切った渾身の作品ですね。