メダカは冷たい真冬の水のなかでじっと春を待っています【強心臓】

ノート

強靭な肉体

みなさん、こんにちは。

ブロガーのすい喬です。

もう何年もメダカを飼ってます。

二十年は越えてるな。

毎年、冬になるけど、寒さでは死なないです。

ものすごく強い。

餌はやりません。

どうやって生きているんだろ。

なんにも食べずにただじっとしているんです。

冬眠ですかね。

その前にたくさん食べたということもありません。

ただ動きません。

春が来るまで、じっとしてます。

あの忍耐力を学びたい。

何が楽しいんだろ。

水があたたかくなると、突然の水面まであがってきて、口をパクパクやります。

そのあどけない姿が、いじらしくてたまらないです。

なにを我慢しているのか。

我が身を恥じます。

ただ面白いことはないかと、あちこちウロウロして定まらない。

本当に情けないよ。

少しは垢でも煎じて飲んだ方がいいかもしれない。

そんな気になります。

彼らは何なんだろう。

何度も言うよ。

ただ鉢の中に入れられて、これが世界のどの部分に置かれているのかも知らずに、長い冬を寒さに耐えるのです。

人間も同じか

同じだといってしまえば、人間も似たようなもんです。

確かに壺中の天という言葉もあるくらいだ。

なんにもしらずに、ただ外を眺めているのは、山椒魚と同じだよ。

井伏鱒二はよくいった。

作家だけにさすがによく見えてる。

人間はどこからきてどこへ行くのか。

それもよくわからない。

何をしたいのかもよくわからない。

だからドーパミンが噴出するようなギャンブルをして、すっからかんになる。

おけら街道をとぼとぼと歩いて、また家に帰る。

安部公房の短編にもそんなのがありました。

ここがおれの家でないことをどうやって証明するのか。

己れがおのれであることを示すのも、実は難しいのです。

自同律の不快などという言葉もありました。

まさかメダカはそこまで考えてないでしょう。

カモンバとアナカリスの間をぬって、ただ動かない。

退屈じゃないのかな。

もういい加減あっちの世の中へ行こうという気にもならんのか。

ひたすら春が恋しいのですね。

気持ちはわかる。

しかしあまりにも痛々しいよ。

まさかお湯を入れて、春を呼ぶわけにもいかないし。

さて、どうしたものか。

明日も如雨露で水を足してあげましょう。

せめてもの、それが償いだ。

今日はここまで。

じゃあ、またね。

バイバイ。

タイトルとURLをコピーしました