本 【山月記・中島敦】臆病な自尊心と尊大な羞恥心のゆえ虎になった男の話 中島敦の小説『山月記』は必ず高校で習う小説てす。人間ならば誰でもが持つプライドが邪魔をして、素直になれないということがあります。その故についに仕事をやめ、詩人になろうとしました。しかし挫折し、やがて虎に変身してしまうのです。 2022.07.27 本
本 【土佐日記・紀貫之】仮名で書きたい一心から女だと名乗った男の日記 古今集を編纂した紀貫之の日記を読みましょう。当時の男性貴族はみな漢字で日記をつけました。しかし彼はなんとしても柔らかな仮名を使ってみたかったのです。そこで自分が女性だという仮託のもとに、全てひらがなで日記を著しました。ユニークですね。 2021.07.21 本
本 【筒井筒・伊勢物語】女性のまごころが最後に男の愛を掴みとった話 伊勢物語は平安時代の歌物語です。在原業平らしい男が主人公として登場します。和歌を挟んだ大変に美しい物語なのです。その中でも「筒井筒」の段は女性のまごころが男の心を捉えた稀有な話です。よく味わってお読みください。けっして昔話ではありません。 2021.06.12 本
本 【大鏡・藤原道長】若き日から肝試しで豪胆な大物ぶりを発揮した男 藤原道長の横顔がくっきりと描写された歴史物語は他にはありません。特にこの「肝試し」の段は豪胆な大物ぶりを示しています。2人の兄よりも威勢がよく、いざとなると、その本性が外に出てくる人でした。御堂関白記の記述との違いにも着目して下さい。 2020.11.08 本