国際高校

小論文

「国際高校IBプログラム」図書館をテーマにして統計データ使った小論文

国際高校のIB入試は毎年グラフの読み取りがでます。数字を短時間で読み取るために、さまざまなパターンの問題を練習しなければなりません。今回は図書館の数から、質の変化までを読み取る問題を取り上げました。
小論文

「令和6年国際高校IBコース小論文問題」多摩地域の林業における経営力強化

令和6年度国際高校IBコースの小論文を考えます。森林資源の問題を考える問いでした。多くの受験生にとっては、あまり実感のないテーマだったのではないでしょうか。どのような問いが出ても、それに食いついていく気概が必要です。
小論文

「令和7年度国際高校IB小論文」生成AIアプリを使って解答を試みた

都立困祭高校のIBクラスを受験するためには小論文のテストが必須です。過去にどのような問題が出たのかをグーグルの新ソフトを使って分析してみました。解答例もあげたので、読んでみてください。
学び

【全国初・公立小中高一貫校誕生】立川国際はどう変貌するのか

全国ではじめての12年間一貫の学校ができます。すでに小学校に入学する70人が決まりました。現在ある立川中等国際学校に繋がります。従来の学校と違い、語学を1000時間程度多く学びます。グローバルな時代を生き抜く人材を養成するのが目的です。