【アマチュアvsプロ】どこが違うのか考えてみたことありますか

ノート

アマチュアvsプロ

みなさん、こんにちは。

ブロガーのすい喬です。

落語の話ばかりで申し訳ないけれど、やっぱり気になるのでね。

山崎邦正というタレントを知ってますよね。

「ガキの使いやあらへんで」で有名です。

暮れに絶対笑わないというテレビ番組で、いつもお尻を叩かれてる人です。

その彼が、今じゃ噺家なのだ。

知ってましたか。

月亭八方の弟子で、月亭方正という高座名を持ってます。

大阪弁がおかしくなったとかで、東京から大阪に移住。

それ以来、稽古をちゃんとやったんでしょう。

関西でも人気のある噺家になりました。

すごく真面目な人です。

師匠の八方もどこまで本気で落語をやるのか、見ていたのです。

本物だなということで、他の師匠方の反対を押し切り、寄席に出しました。

ほんのわずかのうちに、難しい噺の代表「鼠穴」までクリアしたとか。

その彼がヨネスケちゃんねるで、桂米助と対談してます。

題して、アマチュアとプロはどこが違うのか。

とにかくアマチュアでも上手な人がたくさんいて、勝ち目がないと方正はいいます。

そんなこと考えたこともないと言いながら、ヨネスケの言うセリフが面白いのです。

師匠がいるかどうか

ヨネスケの意見によれば、どうってことはないのです。

つまり師匠に習って落語を覚え、それを高座で披露している人がプロ。

勝手に覚えて喋っている人がアマチュアだというのです。

なるほど、そんなもんかもしれません。

柳家喬太郎は大学を出てから、しばらく本屋さんに勤めてました。

どうしても落語家になろうと腹を決めたときは、野垂れ死にをしてもいいと考えが決まった時だと言ってましたね。

芸人はろくな死に方をしません。

それでもいいやと思い切れるかきれるかどうか。

いくら一生懸命やっても、人気がでるかどうかはわかりません。

本当に食っていけるかどうか。

それさえもわからないんです。

そういう意味で、自分から師匠のところへ飛び込んで弟子にしてもらい、完全なタテ社会の理不尽にもめげずに生きるというのは、並大抵のことじゃありません。

つまりそれがプロなんだ。

逃げ道がどこにもない。

頼れるのは自分だけ。

みんなが自分の自慢話をしているときでも、黙って聞いていられる覚悟があるか。

それだけだよと言ってました。

そんなもんかもしれないな。

その回の動画があるので、貼り付けておきます。

見てみてください。

つまりぼくには覚悟がないのです。

プロじゃないからといって逃げる。

だからうまくはならない。

これが結論です。

今日はここまで。

じゃあね。

バイバイ。

タイトルとURLをコピーしました