結果

【徒然草・54段】必要以上に小細工すると結果は予想より惨めになるのです

徒然草はいつ読んでも心に残る本です。今回はまたもや仁和寺の法師の話です。よほど、このお寺に親近感があったのですね。必要以上に手を入れたりすると、結果は惨めなものになるという話です。愉快なので、ちょっと読んでみてください。
学び

【科学とは何か】自由度の高い小論文ほど実力がないと惨憺たる結果に

テーマ型の小論文について考えます。問題文が短いのです。ほとんどヒントがありません。わずかな糸口から自分の識見を引き出します。それができなければ、惨憺たる結果になるのです。長い課題文のある文章の方がずっと楽なのです。
学び

【小論文】社会の構造に着目して原因や結果を考え対立から抜け出す

小論文の課題文を読み終わったらすぐに反対意見を述べてみてください。必ずこの作業を1度はしましょう。さらにその意見に対する反論にチャレンジするのです。とても難しいです。別の角度から社会の構造に着目して下さい。原因や結果を考えながら進むのです。
学び

【小論文の書き方】定義・現象・結果に着目し最後に方法論を考える

小論文の構成は重要です。そのために定義、現象、結果に着目してください。課題文の中に同じ内容があれば、それを自分の言葉に置き換えること。それぞれの内容を論理的に積み上げていくと、それだけで小論文になります。最後は的確な方法論でまとめて下さい。
学び

【小論文の技法】課題文の趣旨をそのままコピーしないで斜めに切ろう

小論文の書き方は難しいですね。ポイントは課題文をじっくり読むこと。出題者には当然意図があります。それを見抜くことです。イエスかノーかで答えられない時も、ただ趣旨をコピーしただけではダメ。斜めから切ります。場所、理由、結果などを考えること。
学び

【小論文の方法】接続詞を正確に使って短文を繋げていけばそれでOK

小論文の難しさは接続詞の選び方にあります。短文をいかに正確に接続詞で繋いでいくか。これができれば、合格答案間違いなし。さらに順接、逆接をきちんと見分けなければなりません。会話、略語、ら抜き言葉、流行語などを使うのも絶対にNGです。