動かす

ノート

「考える身体・三浦雅士」身体をどう動かすかのリアルは集団の文化の中にある

人間の動き方は時代によって大きく変化してきました。その典型が歩き方です。工業化社会が必要としたのは、ナンバ歩きとは違う西洋型の歩き方でした。身体は集団の論理によって全く違う論理の中へ滑り込んでいったのです。
学び

【情報が世界を動かす】社会とメディアとの関係の怖さ【ナチスの場合】

情報化社会は怖いです。かつてナチスはどのようにして、ドイツ国民を1つの方向にまとめあげたのでしょうか。それは圧倒的なメディアの情報量でした。ラジオや映画を使って、民族の誇りを鼓舞したのです。大量の情報はそれだけで、権力の力になります。