プラグマティズム

暮らし

【マニュアル全盛】トリセツの未来は想像の外【効率主義の落とし穴】

マニュアル全盛の時代です。新人をなるべく短時間で同じレベルに育成するには必須でしょう。しかし自分で考えようとしない人間を大量に発生させる要因にもなり得ます。その恐ろしさを十分に知らないと、マニュアル人間の大量発生は恐怖にかわってしまうのです。
暮らし

【コロナ禍・死生観】人間は生きているだけで十分に尊い存在なのだ

コロナ以後、私たちの死生観には微妙な変化が訪れています。かつてのようなプラグマティズムが静かに退場し、ゆったりとした時間の中で生を充実したものにしたいという願望が強くなりつつあります。近代のもたらした弊害に疑問を投げかける人が増えたのです。
学び

【小論文】世界が合意したSDGs(接続可能な開発目標)に着目する

国連サミットで決まったSDGs(接続可能な開発目標)。これに関する問題が高校入試の小論文によく出題されています。ポイントがどこにあるのか、きちんと確認しておきましょう。大変に難しいテーマですが、コロナ後の世界のあり方をまさに示しています。
学び

【小論文】社会の構造に着目して原因や結果を考え対立から抜け出す

小論文の課題文を読み終わったらすぐに反対意見を述べてみてください。必ずこの作業を1度はしましょう。さらにその意見に対する反論にチャレンジするのです。とても難しいです。別の角度から社会の構造に着目して下さい。原因や結果を考えながら進むのです。
暮らし

ドライブスルーはニヒルな人間を増殖させる不条理な装置だという仮説

ドライブスルーは大変に便利なシステムです。しかしこれを過剰に利用すると人間が退行現象を起こしニヒルになっていくのではないでしょうか。他者との関係を構築し感謝の念を持つという基本の姿勢が怠惰にかわっていきます。不条理への装置とも言えるのです。