ノート

【落語】死神のちょっと寒くなる構造を一挙解説【原作はグリム童話】

人気演目の一つみなさん、こんにちは。アマチュア落語家、ブロガーのすい喬です。昨年NHKで放送された「昭和元禄落語心中」をご覧になった方も多いと思います。雲田はる子さん原作の漫画で、2010年から2016年まで続いたという人気作品です。ちなみにこの作品...
ノート

落語は口伝!台本が全くないという驚きの真実【師匠によって違う】

落語は全て口伝みなさん、こんにちは。アマチュア落語家でブロガーのすい喬です。今まで落語に台本があると思ってましたか。実はないんです。落語は全て口伝です。正確にいえば、誰が喋ったという速記録はあります。しかしそれはあくまでも、落語家個人のもの。これが絶...
ノート

【おなじみ】寄席で毎日聞ける定番の落語15話を一挙に紹介します

落語はいくつあるのかみなさん、こんにちは。アマチュア落語家でブロガーのすい喬です。落語と一口に言ってもいったいいくつあるのか。実は誰にもわかりません。手元にある青蛙房版『落語事典』によれば、1260話とあります。この本は東大落語会が昭和44年に出版し...

【蜜蜂と遠雷】ピアノ好きなら読まなければ絶対後悔する小説はこれ!

【蜜蜂と遠雷】は作家恩田陸が渾身の力をこめて書いた力作です。彼女はこの作品で直木賞を受賞しました。音の真髄を言葉で表現することは容易いことではありません。それを見事にやってのけたのがこの小説なのです。ピアノ好きの人なら納得してくれるはずです。