本 【女生徒・太宰治】少女の不安を巧みに表現したお得意の自意識日記【怖い】 太宰治の小説『女生徒』はなかなかユニークな作品です。1日の朝から夜までを日記風にまとめてあるのです。全編にわたって、1人の女生徒の自意識をそのまま、言葉でまとめ切っているのです。自己愛の中身をのぞいてみましょう。 本
本 【和泉式部日記】恋多き女性の心の襞を細かく描き切った中世文学の粋 中世日記文学の粋を勉強しましょう。和泉式部は歌人として活躍しましたが、同時に彼女の書いた日記には、女性の生き方が示されています。2人の親王に愛されたにもかかわらず、2人ともに早く死なれてしまいました。それでも自分の愛の世界を描こうとしたのです。 本
本 【土佐日記・紀貫之】仮名で書きたい一心から女だと名乗った男の日記 古今集を編纂した紀貫之の日記を読みましょう。当時の男性貴族はみな漢字で日記をつけました。しかし彼はなんとしても柔らかな仮名を使ってみたかったのです。そこで自分が女性だという仮託のもとに、全てひらがなで日記を著しました。ユニークですね。 本
本 【知の巨人・立花隆】秘書日記に綴られた意外なジャーナリストの素顔 知の巨人、立花隆が亡くなりました。80歳でした。彼は3万冊の本を読み、100冊の本を書いたと言われています。その事務所が募集したアシスタントに応募した人の日記があります。立花隆の素顔をそのまま描き出しています。 本
本 【日本永代蔵・井原西鶴】本邦初の経済小説はミラクル級のホームラン 井原西鶴の『日本永代蔵』はまさに経済小説そのものです。お金をテーマにしてこれだけ真っすぐに切り込んだ浮世草紙は初めてでした。江戸時代の貨幣経済をみごとに描いた小説としては出色です。登場人物にも不思議な魅力がたっぷりです。味読してください。 本
ノート シニアはアウトプットが命!日記を書いて自分再発見 シニアはインプットばかりの生活をしてきました。このあたりで一度アウトプット優先の生活をしてみませんか。それには日記を書くのが一番。いいこと探しをすると、自分を再発見できますよ。さあ、あなたも始めましょう。 ノート