お風呂場の手すり
みなさん、こんにちは。
元都立高校国語科教師、ブロガーのすい喬です。
今回はお掃除で苦労している話です。
特に水回りは大変ですね。
お風呂の掃除はぼくの係なのです。
浴槽を洗うくらいのことなら朝飯前ですけどね。
数年前に新しいお風呂に改装しました。
気持ちがいいです。
前のより、一回り大きくなりました。
最近のは随分進化してますね。
以前なら苦労してカビと戦った床も、今はいつも乾いてサラサラしています。
それにホームラバー製なのか硬くありません。
足の裏がふわっとしていて、とても楽です。
お風呂のマットもいらなくなりました。
マットは一時はいいのですが、やかでカビの巣窟になります。
それになかなか汚れが落ちません。
新しい材質のお風呂は、なにもかもよく研究されています。
以前なら浴槽と周囲の壁のあたりに、カビが生えました。
今はそれもまったくありません。
よほど強力なカビ止め剤が入っているのかもしれません。
あの黒々としたのをとるのも、容易なことではないのです。
浴槽の脇
さて問題は手すりです。
お風呂に入ってすぐの左側と、浴槽の脇に1本ずつ配置してもらいました。
特に浴槽の傍らにあるのはすごく便利です。
よいしょと掛け声をかけずにすぐ立ち上がれます。
ただしこの素材が難物なのです。
持ちやすいようにしたためか、柔らかいウレタンをかためたようなものでできています。
触った感じは実にソフトですね。
しかしここにだんだん汚れがついていきます。
手の汚れが黒ずみとなって、くっついてしまうのです。
これがとれないんです。
どうしてもお風呂掃除専用の洗剤ではとれません。
大変、困りました。
昔なら、おばあちゃんにでもお伺いを立てるところでしょうが、今はなんでもネットです。
さっそくググりました。
驚いたことに、ネットで特別に販売している人がいました。
これには驚きましたね。
お掃除のプロというyoutubeをやっている人です。
すごい有名人みたいです。
しかしその洗剤とかいうのが、結構高いのです。
「なんとかのしずく」(特に名前を秘す)というのです。
この製品を買えば、本当にきれいになるのでしょうか。
少し悩みました。
ネットでしか売ってないというのです。
家人によれば、どこそこのDIYショップには置いてあったとか。
しかし送料までかかります。
こうなったら意地でも
こうなったら意地でも家にあるものを使おうと思い立ちました。
普通のお風呂用洗剤を使ってみましたが、全く歯が立ちません。
薄黒い汚れがウレタンのような表面に、ペタリと張り付いたような印象です。
少しこすり落とす感覚が必要かとも思いました。
家中にあったナイロンたわしをいろいろと集めてみました。
みんな用途が違うみたいです。
その他、激落ちくんに代表されるメラミンスポンジも試しました。
アルカリパワーで落とすという水のようなのも使ってみました。
さらに台所洗剤をシュッシュとかけて、その上からラップで巻いてもみました。
それが1番よく落ちると書いてあったからです。
結論、全部ダメ。
30分くらいそのままにして、それでゴシゴシとやってはみたものの、黒いあとがいつまでもついています。
材質が柔らかいので、中に汚れがしみ込んでしまったようなのです。
万事休す。
あまりの奮闘ぶりに、妻が顔を出しました。
ウタマロ石鹸をつかってみたらというのです。
知る人ぞ知る廃油からつくった強力な石鹸のことです。
とんでもない汚れでも落ちるのだとか。
値段もすごく安いです。
最近は大きなスーパーやDIYショップでも売っています。
スプレー式でも固形石鹸でもどちらでもかまいません。
これをつけて、ひたすらこすることにしました。。
ただし素材を傷つけないように気をつけて…。
少しずつ
しばらくこすっていると、皮脂汚れとか黒ずみがだんだんとれだしました。
「なんとかのしずく」がなくても、いい感じになったのです。
これをちょっと繰り返すことにしました。
ちなみに入り口の手すりは素材がちょっと違って硬めのものです。
こちらは汚れがしみこまない材質のものです。
業者はほんとにいろいろと考えてつくってますね。
こちらもトライしてみるつもりです。
問題はこするタワシ類の材質ですね。
これはちゃんと選ばなくてはいけません。
コンパウンドなどが入っているものや、荒い粒子のものは避けた方がいいです。
お風呂の清掃当番で悩んでいるあなた、ぜひチャレンジしてみてください。
幸せな明日が訪れるはずです。
今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。